日本再発見 禅語は禅語は最高 「一志不退ひたすら求め続ける」

2024年9月12日

禅は難しい。禅語も難しい。だから勝手に解釈して使っている。それで良いと思っている。案外、慧能禅師も道元禅師も、一休さんも良寛さんも「それで良い、それで良いんじゃよ、Let it be じゃ」と言ってくれそうだ。

今日は「一志不退」である。

ひたすら求めれば道は開ける

道元禅師は禅の修行は「只管打坐」に尽きると言った。悟りを開きたければただひたすらに座禅をするしかない。道元禅師は曹洞宗を開いた高僧である。更に続けて言う「誓願の一志不退ならば、わずかに三歳をふるに行った成するなり」とも言う。悟りを開くと誓いを立て、ひたすら修行をすれば、三年が過ぎる頃におのずから仏道修行の方法が分かってくる。

ひたすら座禅を続ければ何かが分かってくる。あれやこれやと方法に迷うより、誓いや志を立てたらけっして退かない気持ちが大切なのだ。

Saku Yanagawaという日本人青年がいる。単身、米国に渡りスタンダップコメディアンになった。外国語である英語を使っての漫談はさぞかし難しかっただろう。徳之島に宮出さんという人がいる。彼は13年間、日本の島でコーヒーを栽培をしている。まだ満足できるコーヒーはできていない。彼は、諦めず栽培を続けている。

イギリスで有名になった「とにかく明るい安村さん」も諦めない人だ。英語では「とにかく」と略される。彼はパンツの芸を突きつめている。どうみても馬鹿な芸だが極めると本当の芸になった。

彼らは一志不退の人たちだ。やりたいことを始めたら決して退かない。彼らは芸術や料理やスポーツの世界に多くいる。「好きこそものの上手なれ」という諺とおり自分の好きなことにひたすら取り組む。

まず行動し三年続ける

自分に芸術家や料理家やスポーツ選手の才能はない。自分は何の才能もない凡人だ。彼らのようにできないと、始める前から諦めてしまう。できない理由を探して悩む。考えるだけで始めない。結局何もしないままに終わって、後で後悔する、そんなことの繰り返しだ。

後から後悔するなら、できないと悩む前に、できない理由を考えずにまず始めてみれば良いのだ。始めたらとにかく三年の間は続ける。三年が長いなら一年でも良い。ただ何も考えず頑張って続ける。そうすれば何かが見えてくる。

大きいか小さいかは別として、誰にでもやりたいことはあるはずだ。まずそれを初めてみる。達成すると誓いを立て余計なことを考えずにやり続ける。それが一志不退の人なのだ。そうすれば何かが見えてくる。

一志不退、くじけそうになったらこの言葉を思い出そう。

禅語

Posted by 街の樹